中心性漿液性脈絡網膜症

中心性漿液性脈絡網膜症とは

中心性漿液性脈絡網膜症とは、網膜の中心部にある黄斑と呼ばれる部分」の網膜剥離が起こる病気です。特に30~50代の男性に見られます。片方の目のみに発症する傾向がありますが、期間を空けて、もう片方の目に発病することもあります。
ほとんどのケースでは経過良く視力もあまり低下しませんが、場合によっては再発を繰り返すと視力低下してゆく場合もあります。

中心性漿液性脈絡網膜症の原因

なぜ奬液が溜まるのかといった具体的な原因に関しては、まだわかっていない部分が多いです。
代表的なものとして考えられるのがストレスで、溜め込んだ時に発生しやすいとされています。中心性漿液性脈絡網膜症は特に30~50代の男性に多いと紹介しましたが、この世代は働き盛りである事も理由の一つです。
また、妊娠時に起こりやすいほか、副腎皮質ステロイド薬の副作用として発生することも多いため、この状況に当てはまる場合は注意が必要です。

中心性漿液性脈絡網膜症の検査と診断

眼底カメラや眼底三次元画像解析(OCT)撮影で、病気の範囲断層像や黄斑部の水溜まっている程度が把握できます。
当院では、SS-OCTを採用しており、より鮮明な検査が可能です。
また、フルオレセインやシンドシアニングリーンといった造影剤を用いた蛍光眼底検査で診断を確定する場合も多く、加齢黄斑変性症などの判別も重要になります。
※当院では、シンドシアニングリーンの造影検査できません。

中心性漿液性脈絡網膜症の症状

  • 視力が低下する
  • 違う色で見える
  • 視野の中心が暗く見える
  • 遠視になる
  • 物がゆがんだり小さく見える

中心性漿液性脈絡網膜症の治療法

特別な治療をしなくても時間の経過とともに良くなるケースがあるため、ほかに何か気になる症状がない場合は様子を見ることがあります。しかし、一定期間を待っても良くならないような場合は経過観察から治療に切り替えることがあります。

レーザー治療

中心性漿液性脈絡網膜症は、何らかの理由によって漿液が漏れ出して起こるトラブルです。
そのため、漿液が漏れている部分にレーザーを照射し、凝固させることによって症状の改善が期待できます。
再発する心配もあるのですが、レーザー治療を選択することができれば、再発の予防につなげることも可能です。治療を行ってからしばらくすると、網膜色素上皮のバリア機能が改善していき、数週間ほどで自覚症状がみられなくなっていきます。
レーザー治療を行えるかどうかについては、黄斑の中心から離れているか等の状況によって判断されるため、まずは詳細な検査が必要です。
当院でレーザーはマイクロパルスレーザーのため、ほとんど組織を破壊せず浸出液をレーザーして漏れを止めることが出来るため黄斑部のかなり近くまでレーザーすることが可能です。
しかしレーザー治療を行えば、必ず改善するというわけではありません。場合によっては血管の異常が発生することもあるため、治療を行ったあとは定期的な眼底検査が必要です。

薬物治療

レーザー治療が難しい場合や、治癒を促進するような目的で行われるのが薬物治療です。
色素上皮のバリア機能低下を改善する効果が期待できる末梢循環改善薬や、漿液を早くひかせる目的で蛋白分解酵素薬の使用を行います。

ページトップへ